【年末調整特集】年末調整ってなに?【1】

問題です。サラリーマンの方は、基本、確定申告をしません。
ではどうやって所得税を計算して、
どうやって所得税を支払っているのでしょうか?

答えは「源泉徴収」です。
「源泉徴収」という手続きで支払っています。
源泉徴収とは、所得税を毎月のお給料から天引きする仕組みです。
給与明細をよく見てみると、「所得税」という項目で
お給料から金額が控除されているのがわかります。
ちなみに、お給料から天引きする所得税の額は
「源泉徴収月額表」という表にまとめられています。
この表を見て毎月天引きする金額を決めているのです。
天引きされた所得税は、会社がその人の代わりに国に納めています。
税金の計算と支払とを会社に委託しているような感じですね。
これが源泉徴収という仕組みです。

ところが、この「源泉徴収」により天引きされた所得税の額と、
実際に収めるべき所得税の額とは、基本的に一致しません。
「一致しないけどまあいっか」
とはもちろんならず、
実際に収めるべき所得税の額を支払わなければなりません。

そこで、天引きされた所得税と実際に払うべき所得税とを調整するために、
原則的には「確定申告」をおこなう必要があります。
しかし、日々を忙しく過ごしている方々にとってこれは結構な手間になります。
更に、全国にたくさんいるサラリーマンたちが各自で確定申告をおこなうと、
税務署の方も個々の納税者に対して十分に対応しきれないおそれがあるのです。

そこで、「年末調整」という手段があります。

年末調整とは、給料を払う人(=会社)が、
雇用しているサラリーマンの所得税をまとめて調整することです。
天引きした所得税を実際に収めるべき所得税に「調整」するので、
年末調整というんですね。

年末調整によって1月~12月のお給料やボーナスに対する天引き額と
実際に収めるべき所得税額とを一致させることができれば、
サラリーマンは面倒な確定申告をおこなう必要がなくなります。

本当は自分で確定申告をする必要があるのですが、
全国にたくさんいるサラリーマンのため、
税金の調整手続きを会社に代行させているわけですね。
考え方としては源泉徴収と同じです。
税金の計算と支払とを会社に委託しているのです。
サラリーマンのための優遇措置だと言えると思います。

さらに、実は年末調整をすると超過額が生じるケースが多いので、
払いすぎた税金が戻ってくる可能性も高いんです。

次回はこの年末調整の詳しい内容をご説明いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■あなたの事を一番に考えた最良のプランをご提案します。■
ジャスト会計事務所 公認会計士・税理士 立野靖人
〒530-0015 大阪市北区中崎西2-2-1東梅田八千代ビル2F
TEL:0120-938-865
FAX:06-6948-5426
お問い合わせはこちらからどうぞ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記事一覧に戻る