【年末調整特集】源泉徴収票って?【5】
2012/12/10
年末調整特集も今日で最終回です。 ここまでずっと年末調整のお話をしてきましたが、 今回は年末調整が終わった後にもらう 「源泉徴収票」 というものについて見てみようと思います。 源泉徴収票は、会社に勤める方に対して、 年末 […]
2012/12/10
年末調整特集も今日で最終回です。 ここまでずっと年末調整のお話をしてきましたが、 今回は年末調整が終わった後にもらう 「源泉徴収票」 というものについて見てみようと思います。 源泉徴収票は、会社に勤める方に対して、 年末 […]
2012/12/03
年末調整は会社がやってくれるものだと説明してきましたが、 年末調整を受ける側のサラリーマンも 会社に対して提出しておかなければならない書類があります。 年末調整の前に配布される書類は、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申 […]
2012/11/22
前回触れたように、基本的には 一年を通じて会社に勤めているサラリーマンは 年末調整を受けることができるはずなのですが、 実は一部受けられない方もいるんです。 年末調整の対象にならない方は、 そのままでは所得税の金額を決定 […]
2012/11/22
とあるお知り合いにお勧めされて 「人を動かす」D・カーネギーを 読んでいます。 まだ2割ぐらいしか読めていないのですが これは本当にお勧めです。 ビジネスをやっている方、 特に責任ある立場でビジネスを されている方は必読 […]
2012/11/22
昨日、「河内鴨」を食べました。 河内というのは旧国名でして、 いまの大阪府の東部の地域のことです。 「河内長野」という駅が南東部にあるため そのあたりが河内国なのかな、 と思われがちですが、 実は大阪市内の京橋あたりから […]
2012/11/15
海外出張とセミナーが重なり 大変なスケジュールになってしまいました。 基本的にこの仕事は出張が少ないのですが ちょっと海外関係の業務を受けることになり それで出張が増えています。 今後もちょくちょくと出張する予定です。 […]
2012/11/15
前回から2週間も空いてしまいました・・・ 出張にいったり色々とバタバタしていたのが 原因なのですが、言い訳になりませんね。 世の中にはほぼ毎日のペースで書いている 人もいるようですが、人間業じゃないですね。 どうやったら […]
2012/11/06
年末調整とは、会社が雇用するサラリーマンたちに代わって所得税を納めるために お給料から概算で源泉徴収(天引き)した所得税の過不足分を、 実際に払う所得税の額に調整するためにおこなうものだ ということは既に前回お話ししまし […]
2012/10/31
今回は税金情報が長くなってしまいました。 最近文章を書く機会が増えているのですが、 だんだんと文章が長くなってきました。 長すぎると読んでもらえなくなるらしいので 適度な長さを目指して頑張ります。 さて、男女で飲みに行く […]
2012/10/31
前回、プロ野球選手は個人事業主ですよ、 プロ野球選手がもらっているお金は 「報酬」という扱いなんですよ、という お話をしました。 報酬という形態でお金をもらっている人は 決して少なくありません。 例えば保険の外交員さんや […]