景気と円安
2014/10/22
円安が進んでいますね。 「円安が進めば景気が良くなる!」 みたいな話もありましたが、ふたを開けてみるとどうもいまいちなようですね。 少なくとも中小企業にはあんまり恩恵がないようです。 恩恵がないどころか、マイナスだという […]
2014/10/22
円安が進んでいますね。 「円安が進めば景気が良くなる!」 みたいな話もありましたが、ふたを開けてみるとどうもいまいちなようですね。 少なくとも中小企業にはあんまり恩恵がないようです。 恩恵がないどころか、マイナスだという […]
2014/10/17
妊娠・出産を機に仕事を退職した知人から 住民税の還付を受けることができた、という話を最近聞きました。 住民税と言えば、前年の所得に対して課税されるものなので 仕事を辞めて無職の状態でも1年間は支払わなければならない、 と […]
2014/10/17
先日友人とチェーンの居酒屋に飲みに行った時のこと。 残暑も厳しい中歩き回った後で、 やっと席について飲み物を頼んだ矢先、 店員の女の子からカード加入のお誘いが。 最初は居酒屋のポイントカードか何かかと思ったんですけど、 […]
2014/10/08
会社や事業者にとって消費税のつらいところは、 利益に関係なく発生してしまう というところにあると思います。 消費税の納付税額は、期間中の課税売上にかかった消費税額から 期間中の課税仕入れ等にかかった消費税額を差し引いた額 […]
2014/10/08
特許を開発するのは、得てして社長ではなく 研究職などの社員であることが多いですよね。 ではこの社員が開発した特許、会社のものでしょうか。 それとも社員個人のものでしょうか。 現状では後者、社員のものという状態です。 が、 […]
2014/10/02
以前このメルマガでお話ししたこともあると思いますが、 「扶養」には二種類あって、 一つ目は所得税における扶養、 もう一つは厚生年金等の社会保険における扶養です。 婚姻届を提出していない事実婚の状態だと、 所得税法上は扶養 […]
2014/10/02
バス会社によって、前払いか後払いかとか、 料金が一律か乗車距離によって変動するとか、 システムがかなり違うものですよね。 頻繁に利用しているバスのシステムに慣れてしまうと 違う土地でバスに乗車した時にかなり戸惑うこともあ […]
2014/09/25
メルマガの発行も随分久しぶりになってしまいました。 お盆休み明け、皆さまどうお過ごしでしょうか。 休みの間、帰省していた方もいらっしゃるかと思いますが、 「ふるさと納税」という制度はご存じでしょうか。 ふるさと納税とは、 […]
2014/09/25
ビールがおいしい季節ですよね。 連日の猛暑で暑気払いの飲み会も増えてきます。 そういえば、あれこれちゃんぽんして飲むと酔っ払いやすい、 というのが常識みたいになってましたが、 どうもそういうわけではないらしいですね。 ち […]
2014/09/18
消費税は輸出取引には課税されない、というのは、 そういうお仕事をされている方の中ではよく知られているところだと思います。 消費税はその商品が国内で消費されるものに対してかかってくるものだと考えると、 わかりやすいのかなと […]